続編ですっっ
翌朝 部屋の窓から見える景色が 絵のようで

テンション上がりますぅー

大きな屋根が見えて すぐそばには美術館があったりと
いい立地に建っていたんですねぇ こちらのホテルさん
そのホテルをあとにして 早速向かいました~
最大の目的地

彦根城 でございます。

広いですね 敷地 お散歩するにはいいですねぇ
お散歩って 我が家にとっては現存するお城に足を踏み入れること事態
すんごぉーいことなわけで 初めてのこと。。
とても嬉しい事なのです。

でもなぜこのお城が好きになったかというところは 子供たちに改めて聞いても
はっきりわからないんですよね~
わからないけど、一番見て見たかったお城 なんですぅ
まずは資料館から

館内は写真OKでとてもありがたいです。




いよいよ 門へ

歩きづらい 歩幅のあわない階段を上って

ついたーとおもったら

櫓ですね

天秤櫓 だったっけ

まだまだ上がっていって

ここをくぐれば 西の丸があったんだけど
彦にゃんを見たくて カットしてしまいました。。。。

すでに疲れ始めていた彦にゃん。。

ふと目線をあげると
素晴らしい 彦根城ですよ
美しい
きれいなお城ですねぇ

中に入ると 急な階段が続いて 登りきると

後ろ側には琵琶湖が見えるわけですね

一応 日本の城のTVや本で少し勉強してきたんですけど、
本当に来てみると 階段の角度のキツサが実感しますぅ

階段を下りて外に出て石垣を確認すると
けっこう でこぼこ なんですねー
しゃきーーんとしてきたのは ○○のときからだとパパが教えてくれたわ

下の広場では消防の出初の真っ最中でしたが、、

我々は 庭園のほうへ向かいました。

園内のお店は予約ですでにいっぱいとのこと・・・ 残念

ひと回りして 駐車場へ
滞在時間3時間半くらいだったでしょうか。
夢のような時間 ああ 楽しかったなww
北海道にはこんな歴史を感じる木造の建造物ってないもんね~
あっ もちろんお土産はたくさん買い込んできましたよ
新しい友も加わることに!(笑)
その後、とりあえず走りましてー どらやきのお店を探してたら
偶然美味しそうなお蕎麦屋さんが、、
ふと入ったお店が 大当たりです。

伊吹そば と書かれてましたね
もうーとってもとっても美味しかったです!!
前日から お食事もどこで食べても美味ですねぇ。。
このあともますます楽しみーになりました。
スポンサーサイト