10月になりました~ 涼しさが寒さに変わる頃です。。
家の中にいるので 気温ほど寒くは感じませんが、
窓を開けられる時間が減って今では開ける気にもなりません。。。
確実に あの冬に近づいてる・・・・・

だけどー気象予報士さん 今年はあたたかいって言ってたしー
もう一回あったたかくなることを期待シテマスww

先月ですが、ことしの絵本の読み聞かせにいってきました~
これが 本当にラストです。
10年分の想いをこめて 子供たちの前で読んできました。。
10年っつったってー 大した回数でもないんですけどねっ
低学年のころは 2人1組だったし、 月2回とか多かったし、、
中学年になると やらないーなんていうクラスも出てきたり・・
まぁーうちの学年はずーっと続けてきてましたけどね~
高学年には何読んだらいいのか初めはわからなかったけど
司書さんたちに聞くと「同じ絵本でも読み手が代わると初めてみる絵本の感覚」に
なるそうで
あまり気にしないで 絵本選びをするようになれました。
それに10分間って長いようで短いもんです。
1冊5分くらいで読める絵本をずっと読んでました~
最初は学校の図書館で探していたんですが、(これはこれでいいんですょ)
(図書委員の紹介文・司書さんのおすすめなどが書かれてあってねっ)
(ただ、、何回も学校に行かなきゃならないので・・・・開放時間中の貸し出しがねぇ )
そこで役立ったのが ちびが年中時に定期購読していた絵本

もう ほぼ全冊読めたかな~ 兄ちゃんから合わせると。。
2年間12冊 それを10年間 活用できたわけで
わたしとしては 大助かり!
プラス 我が家の本棚から数冊ですけど・・
最後ときめたその日は 朝からとっても晴れていいお天気で
教室の窓から見える景色が なんだか穏やかで美しくて
急にキンチョーしてきましたっ
読み聞かせで緊張したことなんて なかったような気がするのに、、
今回も同じ子が声掛けしてくれて 早々とセッティング
わたしは 真ん中のイスに座って読み始めるだけww
病み上がりでノドの調子がゼッコウチョウとはいきませんでしたが、
時間多少過ぎて読み終わりました。
子供たち全員から「ありがとうございました」とお礼を言われて退室
廊下で待っていた先生とちらっとお話をして帰ってきました。
10年って あっという間と言ってしまえばあっという間なのかもしれませんね。
振り返ると 楽しかったんだなぁ~ という感想 です。
朝 子供と一緒に行けた とかー お友達とどんな風にしてるのかとか、
席は今この場所なんだーとか、教室に貼ってあるモノ見たりとか、、
先生とちょっとお話ししたりとか いろいろあって
いつの間にかハマったパターンのひとりだったかな~と思ってます!
ここ最近はフルタイムで働くお母さんが増えて 朝の時間帯が難しくなって
ボランティアの方が減ってきていますが、
もし もし年に1度でもチャンスがあれば、トライされてみては。。
子供たち めっちゃ優しいですから~
上手く読めなくても あたたかく見守ってくれますよww

先週のお弁当 ♪♪

週の半分がいなかったから 3日分
兄ちゃんも楽しかったんだってぇ~ 来年も行くって!もう決めてるけどー
なにしに行ってんだぁ~~
スポンサーサイト